ニュース

穴を掘る人のコスタリカはじまり

穴を掘る人のコスタリカはじまり

Hola   さて、予定より1日遅れてコスタリカへ入国。 空港からSan Jose中心地までタクシーかなー と思っていたら、出口出た瞬間ドライバーだらけ。 赤い車で三角のオフィシャルタクシーに乗るべきだって知ってたから、とりあえずそれを選び、 タクシーの前にSIMカード買いたいんだよと伝えると、 ポケットからSIMを出すドライバーw 速攻ゲット、、、したは良いものの、インターネットが通じない。 スーパーでチャージできるから!とスーパーへ行くもチャージできず、3軒くらいハシゴしてようやくチャージ。   ちょーーーーーーー疲れていたけど、ホテルから歩いて20分くらいの石屋さんに行った。 今思えば、あの石屋さんがコスタリカでダントツ1番。 初日だから遠慮がちに購入したけど、結局1週間後にもう1回行ったw   そんでホテルでばたんきゅうしようと思ったけど、明日の長距離バスを探さないとと思ってレセプションにいたら、テラスでタバコ吸いながらビールを飲んでる女子と目が合う。 1本いる? の、飲むか。疲れてたけど、一期一会、飲むか。   で結局スーパーに買い足しに行って散々飲んだ。w 写真は道中で拾ったメガネだよ。     ANA 全記事はこちら SAKI FURUYA https://sakisakiartes.com 大丈夫パワー...
続きを読む
穴を掘る人のトラブル

穴を掘る人のトラブル

昨日無事に個展の撤収を終え 本日からブリュッセルに移動!もうひとつの展示! 大荷物をパッキングして空港に向かいました。   のその前に、12:00ころ出ればいいからチェックアウトもちょうどいいな〜と思っていたら (スペインは大体12:00くらいがチェックアウト) 10:00ころ掃除の人が来る……ああごめん、チェックアウトは11:00だからその頃また来るね! えええーーー この大荷物持って1時間以上も外で何もする気がしない… まあでもどうせ11:30とか12:00くらいまで来ないだろ、スペイン人、来るまでいよう。   11:00、ピンポーン うっそーん。   仕方なくチェックアウトし、重すぎるから早いけど空港へ直行。 カウンターがまだ空いてなかったけど列が出来てるから並ぶこと小一時間、周りがザワザワし出す。 どうやら私のフライト、欠航😭 用意された便は6時間後の夜9時、、   はあ、、、wtf 幸いスーツケースは預けられたものの、手荷物も10kg近くあり、萎え気味でしたが、バルセロナ空港はビーチが近い(しかも思い出の)ので行ってみようか、、。   まず、バスを乗り間違えた。 もう疲れてるし暑いし欠航で思考回路マイナス、許してw   そして朝から何も食べてないしもう腹ペコだから、間違って着いた何もないところのガソリンスタンド(はよくカフェと売店がついてる、これも懐かしい)でボガディージョ(バゲットに何かが挟まってるものの総称)をゲット   どちらかというと食後あるあるで眠かったが、気を取り直してビーチへ 暑い中、大荷物、そしてブリュッセルはちょっと涼しめだから、スペインにしては厚着をしながらも、到着。 横になった瞬間寝ました。...
続きを読む
穴を掘る人の個展までの道のり

穴を掘る人の個展までの道のり

HOLA!! 実は道のりには長い道のりがありました。 去年の秋頃、スペインでクリスタル洞窟を見つけてからはじまりました。 その時、全てを思い出したような感覚になったと同時に、今回の個展のシリーズの形が浮かんだのです。   そんな時、メキシコ行かない?と誘われて!なんてこった!ありがとう! ああ、私ってラッキー   大きなクリスタル洞窟に行くためにメキシコ行きを決めたのですが、それは温度も湿度も100度で、人間が入れなくなってしまっていました。 ,,,地下なのにそんなに熱いって、、、マントルに近いのか? なのでその思いついたアートのための石を探すことにしました。 南米はねえ、山ほどクリスタルがあって且つ広い、、ので、また行きたい。     そうして帰国した翌日、高岡鋳物工場行かない? と誘われ、、、(なんてラッキーなの) なぜなら高岡は鋳物の名所。 そう、初めは、金属で土台を作ろうと思っていたのです。 たくさん工場を見学させていただいて、かっこよかったのですが、 海外に運ぶとなると重すぎる。 (まあこの時はまだバルセロナの個展も決まってなかったのですが、なんとなく予定していた) 石とセットで更に。。 更には私のこだわりの細部まで再現するのはかなり大変。     とのことで紆余曲折しながら、素敵な出会いもあり、 3Dプリンターの案になりました。 でもね、高岡には大好きなお父さんとお母さん(正確には友達のw)が住んでいて、久しぶりに高岡でお会いして、一緒にお食事させてもらったのです。   そうしたら、もうすぐスリランカに出張だよ、サキちゃんもきたら?とお父さん!!!...
続きを読む
穴を掘る人の幸せのつくりかた

穴を掘る人の幸せのつくりかた

Hola!! スペインでクリスタル発見しちゃったんですよ! これは私にとって最大のご褒美でした。   どうやってここに辿り着いたか、がまさに、 幸せのつくりかた です。   この度の最初はね、スペインGalicia地方の僻地にいました。 そこから車で2-3時間圏内の自然の名所(滝とか城跡地とか)を回っていたんです。それはそれはかなり感動レベルのものもありました。 ゆうたら毎日5-6時間は運転していましたね、、、このモチベーションは、 新しい感動を求めて、としか言いようがないです。 ここにもヒントがあるのですが、なぜそこまでやりたい!行きたい!と思えるのか、 それは、本当に好きなものだからです。 何かのためとか、仕方なくとか、が全くなく、 魂の声、自分の直感そのものに従っているからです。   この地域は、Camino de Santiagoという有名な巡礼の道があって、名所だらけです。ヨーロッパ大陸最西端(正確にはポルトガルらしいw)の地の果ての岬や、巡礼の最後に訪れるSantiago大聖堂などです。 ある程度満足したのと、9月末、季節的に寒くなって来たので南のAndalusia地方に移動。 相変わらず直感と閃きで洞窟や湖、滝壺を探していました。 探しかたはなんと、Google mapやinstagramのmapで、勘で探していく。 自然保護されたナショナルパークや洞窟ツアーなどは予約が必要なので、行って入れないこともありました。 無理やり入れてくれることもあれば、空いてるくせに今日は無理!オンライン予約しろ、みたいなこともありました。 初めは普通の洞窟(といってもかなり美しい)で感動していたのですが、だんだんレベルが上がって来ちゃって、お腹いっぱいに、、、。   そこで見つけたこのクリスタル洞窟!!! もちろんマップで見つけました。...
続きを読む
穴を掘る人の海外渡航コロナ事情

穴を掘る人の海外渡航コロナ事情

2020年1月20日前後。 私は台湾に行くために成田空港にいました、するとそのとき既に、多くの方がマスクをしていました。 全く何も知らずに飛行機に乗り込みましたが、台湾に着くと、あらゆるところで体温を測られる、、、あのおでこのやつ、銃を突きつけられたのかと思いましたよ。 そしてコロナという単語を初めて聞き、どのくらいの大きさの問題なのかもわからぬまま、2月頭、予定通りソウルに移動。 するとソウルはもはや!ガスマスクみたいなものを装着している人さえいる。 えええ!何事!!!   いつもは見ないニュースを見てみても真相はよくわからず、、、、帰国。 世界中で警戒態勢のような雰囲気だったけど、日本はいつもと変わらない光景でした。まあマスクはちらほら、。   3月に個展をすることになり、ほぼ引きこもり状態で制作を続けていましたら、、、3月から緊急事態宣言。。。ギリギリ開催できたのですが(まあこの話は日本なので端折ります)   その年の夏や秋は恒例ヨーロッパでのパフォーマンスや制作があったのですが、もちろん延期という名の中止。 ようやくのようやく2021年6月ドイツの展示にご招待いただき、コロナぶりの渡航。 まず、ドイツ入国のためにPCRが必要なのですが、海外渡航用陰性証明書を発行してくれるところは少なく、確か3万円以上しました、、、、何ビジネス?これ。 おかげさまで入国できましたが、次の関門は、日本帰国後、当時ドイツからだと3日間のホテル隔離が義務付けられていましたが、なんとドイツ滞在中にドイツが指定国から外され、ラッキーなことにホテル軟禁逃れました。(あの頃は制度や指定がコロコロ変わってました) しかし出国前(入国前72時間以内の)PCR陰性証明書が必要で、これも確か1万円以上、さらに帰国時の空港でのPCR検査が強いられます。これは無料なのですが、結果が出るまで5-6時間空港で待たされました。 加えて!1週間ほど自主隔離が必要なため、空港から自宅まで公共交通機関に乗れず、知り合いに迎えにきてもらう必要があります。 日本到着15時間前の乗り換えの時に慌てて連絡してきてくれた私の友達、本当にありがとう。そして、空港ではいきなり釈放されるため、全然電車に乗れる状況でした。この先は各自の気持ち次第です。   その次は、2021年の12月スペイン。 実は10月に行く予定だったのですが、スペインが急遽入国条件を変更、PCRではなくワクチン2回接種が義務になり、ワクチンやあらゆる薬が苦手な私はもちろん打ってなかったため、有無を言わさず延期。 しかし当分ワクチンしないと入れなさそうだったため、スペインのためだけに打つ決意、、、。 これは個々人の価値観によると思いますが、それほど行きたかったのでしょう。というほど打ちたくなかった。   そして12月、万全を期して空港へ行きましたら!!!事件!!! PCR検査をしていないと、飛行機乗れません。。。   スペイン入国はワクチンのみでOKなのですが、飛行機に乗るために陰性証明書が必要とのこと、、、、、当時、そんな航空会社はほぼなかったので、油断しておりました。 兎にも角にも空港にて往復チケットを紛失。...
続きを読む
穴を掘る人、スペインでの初運転

穴を掘る人、スペインでの初運転

気づいたことがあります。   時間軸的に順序立てて話したり書いたりすることが得意でない。w 今更ー!!!   なので順不同で書いていくことにします。 今までもそうなっていたかもしれませんが、、、   思いついたらすぐ変えるのが得意。w 粘るのが不得意。だって疲れるもん。 小さい頃も、習い事とか、辞めたいのに無理矢理続けさせられるのが本当に嫌だった。 親にはわがまま娘扱いされてたと思います。飽きっぽい。熱し易く冷め易い。 あたかも悪いことのように。そうしていると自信をなくしていくんだよね。   オギャーと生まれ、初めてこの世界や社会を知る1番目が大抵は親。 親だってただの人間なんだからエゴだらけ。 まあそれが他人だとしても同じですね。   だから私は親になって、出来るだけ子どもを尊重したいのだけど、 習い事を辞めさせたりしてるとそれもまた、もうちょっと一緒に頑張ってみてあげなさいよ。的ニュアンスがぶつかってくる。エンドレスw   まあこれが今ここのこの感じ、って感じか。   そうそう、夏の間は、伊豆半島のジオパーク巡りをしてたんです。 やっぱり自然の変な形とか、主に火山系は血が騒ぐんだけど、なぜか日本だとそこまで大発狂エキサイティング!とまではいかない。 これってさ、もう理由ないよね? 体の作りがそうなっちゃってるというかさ。 だからそれと同じことをスペインでやってみました。夏の終わりに。 もう最高でした! 一人で入れるか入れないかわからない道どんどん入って、時に車をどろどろにしたりしながら。...
続きを読む